スマホに見知らぬ電話番号から着信があり、電話番号を調べたらアコムだった。
こんな経験をした方もいることでしょう。
0120-397-972の電話番号はアコムです。アコムのACサービスセンターからの電話です。
アコムから電話があれば、アコムでお金を借りている方なら返済をうっかり忘れていたかも?など気になるものです。
でもアコムで借りてないし、滞納しているわけでもないのにアコムから電話がかかってくる場合もあります。
本記事ではアコムから電話がかかってきた場合の対処法や、なぜアコムで借りてない人や滞納してない人にも電話がかかってくるのか、その理由について解説しています。
アコムは電話番号を数多く保有している
アコムの広告用電話番号リスト
アコムが営業用に使用している電話番号は非常に数多くあります。
実際にどのくらいの電話番号をアコムが保有しているのか、確認するために金融庁の登録貸金業者情報検索入力ページでアコムを検索してみましょう。

この検索結果の一番右にある「広告用電話番号を表示する」をクリックすると、金融庁に登録されているアコムの広告用電話番号の一覧が出ます。

このように非常に多くの広告用電話番号が金融庁に登録されており、きっと驚くのではないでしょうか。
一口にアコムから電話といっても、これだけの電話番号があればどんな意図でどのような内容の電話がかかってくるのか、判別は難しいものです。
アコムからの発信専用の番号もあれば、顧客からの待受専用の番号、さらに新規顧客への対応専用の番号など、電話番号によって様々な使い分けがなされていると考えられます。
アコムへのお問い合わせ先電話番号一覧
アコムへの主なお問い合わせ先の電話番号を内容ごとにまとめてみました。
問い合わせ先 | 電話番号 | 対応内容 |
アコム総合カードローンデスク | 0120-629-215 | 利用可能額の確認、返済に関する質問や相談 |
お客様相談センター | 0120-036-390 | アコムに対する苦情・ご意見・ご要望 |
プッシュホンサービス24 | 0120-134-567 | 自動音声対応による期日や残高などの照会などが可能 |
フリーコール | 0120-07-1000 | 初めての方の申込みに関する質問や相談 |
ショッピングデスク | 0120-629-814 03-3537-2366 | クレジットカードの不正利用に関する質問や相談、海外からのお問い合わせ |
アコムへの問い合わせは内容によって窓口が異なります。一般的な問い合わせやサービスの案内については、フリーコールの0120-07-1000を利用します。
アコムを利用している方で返済や契約内容に関する相談は、アコム総合カードローンデスク(0120-629-215)が対応します。
アコムが発行しているACマスターカードなどのクレジットカードの不正利用に関する問い合わせは、ショッピングデスク(0120-629-814)が24時間体制で受け付けています。
さらに海外からのショッピングデスクへの問い合わせには、別の番号(03-3537-2366)も用意されています。
このように、アコムは様々な状況に対応できるよう、複数の問い合わせ窓口を設けています。
0120-397-972のACサービスセンターからの電話は要注意!
0120-397-972という電話番号はアコムのACサービスセンターの番号です。
アコムの既存顧客向けに、限度額の増額案内や最新の収入証明書類の提出のお願い、そして返済の確認の電話はアコムのACサービスセンターから電話がかかってきます。
この0120-397-972からの電話は返済の確認など重要な連絡である可能性が高いです。
特にアコムでの返済が遅れている場合、この番号からの電話は必ず出るようにしましょう。
返済が遅れている時のアコムからの電話は単に督促のためだけでなく、返済が遅れることによる遅延損害金の発生や信用情報の悪影響など、契約者にとっても不利な状況になるのを防ぐ目的もあります。
逆に返済が遅れている時のアコムからの電話を無視していると、アコムからは「返済の意志がない」と大きくマイナスの判断をされることになります。
そのまま返済の遅れが続くと、最終的には法的措置を取られる可能性もあります。
そのため、0120-397-972からの電話があった場合は、必ず応答し状況を説明することが大切です。
アコムから電話がかかってくる理由(申込時)

アコムに借入を申し込むと、審査の過程で何度か電話がかかってくることがあります。
本人確認の電話
本人確認の電話は、申込者の身元を確実に確認するために行われます。アコムのオペレーターが、申込書に記載された情報と電話での回答を照合します。
通常、氏名、生年月日、住所などの基本情報を確認します。この手続きは、なりすましや不正利用を防ぐために重要です。
本人確認の電話に出られなかった場合、審査が進まない可能性があるので、できるだけ早く対応することが望ましいです。
在籍確認の電話をかける確認のための電話
在籍確認は申込者が記載した勤務先に実際に勤務しているかを確認する手続きです。アコムでは原則として職場への電話での在籍確認は行わず、必要な場合のみ実施しています。
アコムが電話での在籍確認が必要と判断した場合は事前にまず申込者本人の携帯に電話連絡があり、勤務先への確認の可否や電話する時間帯、個人名で名乗ること等の説明があります。
この在籍確認で勤務先へ電話することの確認の電話がアコムから掛かってくる場合があります。
審査通過と契約内容の確認の電話
アコムに申し込みをして審査に通過すると、契約内容についての案内の電話がアコムからかかってきます。
借入限度額や金利、返済方法などの重要な情報をこの電話では詳しく説明し、申込者の理解を確認します。
不明点があれば質問することができ、契約内容を十分に理解した上で納得できれば契約手続きに進みます。
アコムから電話がかかってくる理由(契約後)

アコムとの契約後も、様々な理由でアコムから電話がかかってくることがあります。
契約後のアコムからの電話は基本的にすべてアコムのACサービスセンター(0120-397-972)の電話番号でかかってきます。
限度額の増額案内の電話
増額案内の電話は、アコムが顧客の返済状況や取引を通じての信用度を評価した結果、借入限度額を引き上げる可能性があると判断した場合にかかってきます。この電話では新しい限度額や金利の条件などが案内されます。
アコム:「お客様、いつもアコムをご利用いただきありがとうございます。本日はお客様のご利用状況が良好なため、利用限度額の増額をご案内させていただきたくお電話いたしました。」
顧客:「はい、ありがとうございます。」
アコム:「現在の利用限度額50万円から、80万円まで増額可能となっております。ご希望の場合は、審査なしですぐに増額できますが、いかがでしょうか?」
顧客:「ありがとうございます。でも、今のところ増額の必要はありません。」
アコム:「承知いたしました。今後ご希望の際は、アコム総合カードローンデスク(0120-629-215)までお問い合わせください。」
貸金業法では限度額100万円超の借入は年率15.0%が上限と定められており、限度額が増額される場合はアコムの最高利率である実質年率18.0%よりも低い金利に切り替わる可能性があります。
アコムから増額の案内を受けて、ご自身にとって有利な変更となる場合は増額を受けることも検討してみましょう。
ただし増額を希望する場合は、追加の審査が必要になることもあります。また必要以上の借入は避けるべきで、自身の返済能力をよく考慮した上で判断することが大切です。
最新の収入証明書類提出のお願いの電話
アコムから収入証明書類の提出のお願いで電話がかかってくることもあります。
契約時に収入証明書類を提出したという方もいるでしょうが、収入証明書類は一度提出すればOKというものではなく、金融会社からは定期的な情報更新を求められるものです。
年収は転職や独立、失業といった仕事上の大きな変化だけではなく、昇進・昇給やその年のボーナス支給額、残業代などにより、基本的には毎年変化があるものです。
このためアコムのような金融会社では毎年新たな収入証明書類を提出してもらい、最新の収入状況を把握したいというニーズがあるのです。
もしアコムから新たな収入証明書類の提出のお願いの電話があれば、できるだけ提出するようにしましょう。
登録情報の確認のための電話
アコムからの電話には、住所やメールアドレスなど契約時に登録された情報の確認のためにかかってくる場合もあります。
アコムで契約している間に引越しをした、結婚により姓が変わった、メールアドレスを使いやすいものに変えたなどで、アコムに登録されている個人情報が古くなり、アコムにとっては使えなくなってしまうことがあります。
そうなるとアコムでは重要な書類の送付や連絡ができなくなる可能性があるため、現在の登録情報が正しいものであるかを確認するために電話をかけてくることが時折あります。
アコムに登録している情報に変更があった場合は専用アプリ等から速やかに変更手続きを行いましょう。
もし登録情報の確認のための電話がアコムからかかってきたら正確に回答するようにしてください。
返済の確認の電話
返済の確認の電話は、返済期日が過ぎて予定通りの返済が行われていない場合にかかってきます。
これはどのような状況なのか、いつ頃に支払えそうかといった内容の電話です。
お金が工面できずに延滞している方ばかりではなく、支払いはできるけどうっかり支払い日を忘れていたという人も多くいます。
そのためアコムからの返済の確認の電話は決して厳しい口調ではなく、むしろ相手を気遣う感じで掛けてくることがほとんどです。
返済が遅れている場合でも怖がらずに電話に出るようにしましょう。
もしアコムから返済の確認の電話があれば、誠実に状況を話し、いつまでに入金できるかを伝えるようにしましょう。
なぜ借りてない、滞納してないのにアコムから電話があるの?

滞納してないのにアコムから電話がかかってくるのは増額案内や収入証明書類提出のお願い
滞納していないにもかかわらずアコムから電話がかかってくる主な理由は、増額案内や収入証明書類の提出依頼です。
増額案内は返済履歴が良好で、アコムからより高い借入限度額を提供できる可能性があると判断された場合に行われます。
増額案内があるということは、アコムがあなたの信用度を高く評価していることを示しているとも言えます。
一方、収入証明書類の提出依頼は最新の経済状況を確認するためのものです。
これはアコムにとっては適切な借入限度額を維持して過剰貸付を防ぐための重要な手続きでもあり、同時に限度額の増額を提案できるか判断するための営業活動の一面もあります。
いずれにせよ滞納していないのであれば、アコムから電話がかかってきても特に問題はありません。
借りてなくても過去にアコムを利用した人には借入の営業電話が来ることも
アコムは現在借入がない方でも過去に利用実績のある顧客や申込履歴のある方に対して、電話で新たな借入の案内をすることがあります。
これは、以前の利用状況や返済履歴が良好だった場合に行われることが多いです。この電話は、アコムがあなたを信頼できる顧客と見なしていることを示しています。
ただし、現在の経済状況や借入の必要性をよく考慮した上で、新たな借入を検討することが重要です。不要な借入は避け、自身の財務状況に合わせた判断をすることが大切です。
アコムからの営業の電話はやめてほしいと伝えれば最低半年は来なくなる
アコムからの営業電話が不要な場合は、その旨を明確に伝えることで対応できます。
電話口で「営業の電話は不要です」と伝えれば、アコムは顧客の意向を尊重し、最低でも半年間は営業目的の電話をかけてこなくなります。
最低でも半年間というのは日本貸金業協会の自主規制基本規則に定められている期間で、業界最大手のアコムはこれを遵守しています。
(再勧誘に関する留意事項)第55条(2)
引用元|貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則|日本貸金業協会
当該資金需要者等が、協会員が勧誘を行った取引に係る勧誘を引き続き受けることを希望しない旨の明確な意思の表示を行った場合(例えば、当該勧誘対象者から協会員に対して、勧誘に係る取引について「今はいらな
い。」「当面は不要である。」等の一定の期間当該取引に係る勧誘を拒否する旨の意思を明示的に表示した場合等)当該意思表示のあった日から最低6ヶ月間は当該勧誘に係る取引及びこれと類似する取引の勧誘を見合わせるものとする。
アコムからの営業電話が不快に感じる場合は、その旨をはっきり伝えましょう。
返済が遅れている場合のアコムの0120-397-972からの電話の対処法

返済が遅れているとアコムからの電話はしつこい
返済が遅れるとアコムからの電話連絡が頻繁になることがあります。これはアコムが早期に問題解決を図ろうとしているためです。
電話がしつこいと感じるかもしれませんがこれはアコムにとっては顧客の利益を守るための行動でもあります。
返済の遅れが長引くと遅延損害金の増加や信用情報への悪影響など、より深刻な問題につながる可能性があるためです。
ただし電話がしつこいといっても、日本貸金業協会の自主規制基本規則には取立ての電話は1日3回までとの取り決めがあります。
(5)反復継続した取立て行為を行うこと。
引用元:貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則|日本貸金業協会
例示として、以下が挙げられる。
イ 電話を用いた債務者等への連絡を、1日に4回以上行うこと。
このためアコムからの電話が必要以上にしつこくなることはありません。
しかし返済が遅れている時のアコムからの電話には誠実に対応し、自分の状況を説明することが大切です。
きちんと電話に出て返済状況を説明し返済について相談する
返済が遅れている時は、アコムからの電話には必ず出て現在の返済状況を正直に説明することが重要です。
返済が遅れているからとアコムからの電話を無視してしまうのは一番やってはいけません。
返済が遅れている理由や今後の見通しについて電話で具体的に伝えましょう。
例えば、一時的な収入減少や予期せぬ出費があったなど状況を詳しく説明します。また、自分なりの返済計画案があれば、それも提案してみましょう。
アコムのスタッフは顧客の状況を理解した上で、適切な対応策を提案してくれます。返済方法の変更や、返済期間の延長など、様々な選択肢について相談できる可能性があります。
アコム総合カードローンデスクへこちらから返済相談の電話をする
返済が難しいと感じている場合は、アコムからの電話を待つだけでなく、自分から積極的にアコム総合カードローンデスク(0120-629-215)に電話をして相談することをおすすめします。
電話では、現在の経済状況や返済が困難になった理由を詳しく説明し、どのような方法が可能かを相談しましょう。
アコムは顧客の状況に応じて、返済計画の見直しや一時的な返済額の減額など、柔軟な対応を検討してくれることがあります。
早めに相談することで、より良い解決策を見つけやすくなります。
アコムでの借入の返済をきちんと進める
アコムでの返済が遅れているなら、アコムへの返済をきちんと進めるのがアコムからの電話をなくす一番の方法です。
返済が遅れてしまったとしても、その後にアコムのオペレーターさんと相談して決めた期日や金額をきちんと返済すれば、返済に関するアコムからの電話はかかってこなくなります。
アコムからの電話で返済が遅れた状況を説明し、無理のない支払い金額や方法をオペレーターさんに提案してもらったら、その通りにきちんと返済を進めましょう。
返済日を確実に守り遅延が生じないように心がけるとともに、もし返済に困難を感じ始めたら、早めにアコム総合カードローンデスクに電話して相談することが重要です。
借金の問題は逃げ出したくなる時もありますが、逃げるほど問題がより一層大きくなってしまうものです。
すぐには返済ができなくても、計画的な貯蓄や支出の見直しを行って状況を改善していきましょう。
アコムでの返済の相談は電話で何を話せばいい?
アコムからの電話で返済の相談をするといっても「一体電話で何を話せばいいのか」「払えない状況自体は変わらないじゃないか」と考えてしまう方もいるかもしれません。
アコムで返済の相談をする場合に、こんな相談ができるというものをまとめました。
返済金額の調整を相談してみる
返済金額の調整は、現在の経済状況に合わせて月々の返済額を変更することです。
例えば、一時的に収入が減少した場合、その月の返済額を減らし、返済期間を延長することで対応できることがあります。
その月の返済金額が払えない場合、相談することで返済金額のうち借入元本充当額を除いた利息分のみの支払いを行うことで、返済を繰り延べられる場合があります。これは業界用語で「ジャンプ」と呼ばれています。
ジャンプすると借入元本自体は減りませんが、返済を繰り延べることで利息の総支払額は大きくなるため、アコムにとっても受け入れやすい内容で相談には応じてもらいやすいです。
ただし、ジャンプなどで返済金額を下げると総返済額が増える可能性があります。あくまで一時的な対応策であることは認識しておきましょう。
返済期日の変更を相談する
返済期日の変更は、給料日や他の固定費の支払日に合わせて、より無理のない返済計画を立てるために有効です。
例えば、給料日が月末で、現在の返済日が月初めの場合、返済日を給料日直後に変更することで、資金繰りが楽になる可能性があります。
アコムに相談する際は、希望する返済日と、その理由を明確に説明しましょう。「給料日が25日なので、返済日を毎月28日に変更できないか」といった具体的な提案をすることで、アコムも対応しやすくなります。
アコムでは返済期日を「毎月指定日」以外にも「35日ごと」の返済も選べます。
返済を継続しやすい返済期日はどちらになるかを改めて考えてみるのもおすすめです。
新たな支払い約束日の設定
新たな支払い約束日の設定は、すでに返済が遅れている場合や近い将来の返済が困難になることが予想される場合に有効です。アコムに相談する際は、いつまでにいくら支払えるかを具体的に提案しましょう。
例えば、「今月の返済は難しいですが、来月15日に2か月分まとめて支払うことができます」といった具体的な約束を提案します。
新たな支払い約束日の設定はアコム会員サイトのマイページからも行えます。
返済期日を過ぎてしまった場合はどうしたらいいですか?
マイページの「お知らせ」にある「次回のお支払期日に関するお知らせです。」でお支払約束日をご登録いただき、約束日までにお支払いください。お支払約束日の設定ができないなどありましたら、アコム総合カードローンデスクまでお問い合わせください。
引用元:返済期日を過ぎてしまった場合はどうしたらいいですか?|カードローン・キャッシングならアコム
この際、約束した日付と金額を必ず守ることが重要です。
新たな支払い約束日を守ることで、アコムとの信頼関係を維持し、今後の返済計画の交渉もスムーズに進めやすくなります。
まとめ
0120-397-972はアコムのACサービスセンターからの電話で、返済が遅れている時はこの電話番号からの着信があります。
返済が遅れている場合、アコムからの電話は頻繁になることがありますがこれは問題の早期解決を図るためです。
電話に出たら現在の状況を正直に説明し、返済について相談することが大切です。
また自分から積極的にアコム総合カードローンデスク(0120-629-215)に電話をして相談することも効果的です。
返済の相談では、返済金額の調整、返済日の変更、新たな支払い約束日の設定、分割払いの相談、最低弁済額への切り替えなど、様々な選択肢について話し合うことができます。
重要なのはアコムからの電話を無視するなどして問題を放置せず、アコムとの対話を続けることです。
誠実な態度で相談に臨み、約束を守ることで、アコムとの信頼関係を維持しより良い解決策が見つかる場合もあります。